著者が主張したいことを本にするのも大事ですが、もしもその主張を多くの人に伝えたいなら、マーケティングの考え方を入れることが必須です

1 販売を前提にしないKindle、Amazonでの自費出版ならマーケティングは不要

1)Amazonなら誰でも自分だけで出版できる

あなたのKindleやAmazonを使った自費出版が売れない理由は?「自分の想いを形にしたい」ことにこだわり過ぎていませんか?あなたの「想い」も重要ですが、読み手のことも考える必要があります。

しかし別に売れなくてもいい、と言うことであれば私たちのサポートは不要でしょう。なぜならAmazonのシステムは誰でも無料で使えるので、まさに自分で自費出版できるからです。

しかしその場合、たとえば表紙は自分でプロデュースしなければなりません。デザイナーさんを探す。表紙のイメージと本の概要を伝える。出来上がりを見て意図と違う場合は具体的に修正内容を伝える。これらをご自分でしなければなりません。

そして原稿もAmazon、Kindleには印刷原稿作成上のルールがあります。それに沿った形式でデータにしなけれなりません。表紙のサイズも同様にデザイナーさんに適切な寸法を調べて連絡する必要があります。

しかしここまでなら、少しパソコンに慣れた人なら何とかなるでしょう。ネットにも「方法」に関する記事ならたくさんあるのでそれを見れば何とかなるはずです。表紙も自分の趣味で決めればOKです。

AmazonのKDPを使えば誰でも自費出版できます
本を出版するだけではなく「売れる本を出版する」にはプロのサポートが必要。

2)「売れる本」を出すためにはプロのサポートが必要

しかし「本を自費出版する」だけではない場合。つまり「多くの読者に読んでもらいたい」「少しは印税が入ると嬉しい」と思う場合。このようなシンプルな作業だけでは重要なことが圧倒的に欠落しています。

私たちは出版のご相談をいただいた場合、最低100冊以上売れることを目指します。ですからAmazonで電子書籍(Kindle)、紙書籍を出版する上で絶対に考えることがあります。それは

  • 想定読者は誰か=誰なら読んでくれるか。その年齢は?その趣味は?その生活スタイルは?
  • その読者に伝わりやすい表現・情報はどういうものか。論文調?エッセイ風?です・ます調?

と言うことです。

同時に「想定読者」から逆算して本自体のあり方を見直すこともあります。それは本文を想定読者に適した「文章」「構成」に作り直すことです。

もちろん表紙、タイトル、キャッチコピー、Amazonの解説文も同様です。一見して「想定読者が読みたくなる」ものにすることが絶対です。特にタイトルと表紙は重要です。書店で売る場合とAmazonで売る場合ではでは、タイトル、表紙の重要性が全く違います。そこも踏まえなければなりません。

あなたはこのようなことまで考えて自費出版できますか?

「ちょっと大変そうだな・・・」

そう思いませんか?

そういう時に私たちがあなたが苦手、大変と思う部分をサポートします。

つまり私たちのサポートとは、あなたの原稿とAmazon、Kindleの自費出版サービスの橋渡しをすることです。それが私たちの「出版サポート」であり、その柱の1つが「出版マーケティング」なのです。

3)「出版マーケティング」が私たちの付加価値です。

⑴あなたの原稿を読みたい人向けの形にして出版します

「出版マーケティング」にどういうイメージがありますか?雑誌広告を出したり、書店で平積みにすることをでしょうか?しかしそれは多くの読者を対象にした時の話です。そして「マーケティング」ではなく、その一部の「販売促進」でしかありません。

私たちがする「出版マーケティング」はもっと広範囲のものです。あなたの原稿を「その内容を読みたがりそうな人」を探すこと。その人たちが手に取りやすいAmazonの紙書籍、電子書籍(Kindle)にすること。そして実際に購入してもらうこと。ここまでの全てを指しています。

そのために、先ほど書いたように「読者」を逆算して、その人に届く「本」の形を決めます。そしてその人が読みやすい原稿にします。さらにタイトル、表紙、解説文もその人の心に刺さるようにします。そしてそれらをAmazon・Kindle用原稿に変換して出版します。その後は、必要に応じて主にインターネット広告などで「ここにあなたの読みたい本がありますよ」と情報を発信するのです。

Amazonのページに表示される(Kindleも同様です)その解説もネットの検索で上位のランキングに表示されるように適切なワードを選択して記事化します。

それができて、やっと紙書籍、電子書籍(Kindle)が売れる。あなたに印税をお渡しできる。と言うことが実現します。そして必要なら「宣伝広告」も実施します。

⑵私たちがAmazonのシステムを使うので「自費出版」ではありません

ただしここでお断りしておくことがあります。出版はAmazonのシステムを使います。しかし私たちが作業をするのであなたの「自費出版」ではなくなる、ということです。売上は私たちのアカウントで計上され、Amazonからの印税も私たちに入ります。その中から私たちはあなたに10%の印税を払う(通常の出版社は5%です)、ということになります。

このように「あなたの原稿」「あなたの想い」に付加価値を付けるのが私たちの「出版マーケティング」なのです。

出版マーケティングのプロがあなたの本をしっかり世に出します
まだ原稿になっていなくても大丈夫、0から一緒に作ります。そして企画から構成にし、思わずクリックしたくなる紙書籍や電子書籍(Kindle)にします。

4)まだ原稿になっていなくてもOK

⑴あなたの「想い」を言葉として積み上げるお手伝いも

ここまでが私たちのする「出版サポート」であり「出版マーケティング」です。正直言ってここまできめ細かくあなたとに寄り添って本を作る「自費出版社」は、ほかにはないと言ってよいでしょう。ほとんどの会社は、単に原稿を受け取って表紙を適当に決め、印刷所に回すだけです。

もちろん「まだ原稿の段階まで行っていない」「何となくイメージが浮かんでいるだけ」という方の場合には、まずその「想い」を全部出していただいて一緒に整理します。この段階が非常に重要ですが、ここまでは私たちは無料で行います。

「想い」が整理できたら「企画」にし、その企画の内容を具体的な本の骨子である「構成」に落とし込みます。そして、その構成に沿ってご本人に原稿をかいていただきます。

しかし「原稿を書くのが苦手だ」あるいは「今ある原稿を企画と構成に沿って書き直すのはしんどい」という」方もいるでしょう。その場合には、私たちが「代筆」します。しかしそれはあくまで「作業」であって「本の心」はあなたのものです。

⑵プロの目で表紙などの「形」を売れるようにブラッシュアップ

一方であなたの意向を尊重しながら、先ほど挙げたタイトル、表紙デザイン、Amazon・Kindle用原稿への変換なども行います。そして最終的に「あなたの想いがこもった本」ができ上がり、その情報をAmazonの画面上から受け取った人が紙書籍、電子書籍(Kindle)を購入するのです。

こういうプロの作業がなければ、単にあなたがAmazonを利用して紙書籍や電子書籍(Kindle)を出版しても、肝心の「読者に届く」ということが成立しません。つまりあなたの「想い」は宙に浮いたままになってしまうわけです。

その、もしかしたら「世界を変える」かも知れない「想い」「発想」「アイデア」「意見」がそのようにして、時間と時間の隙間に埋もれて行ってしまうのは、余りにもったいないです。人類にとって大きな損失です。

ですから私たちは、「出版サポート」を行って、「本で世界を変える」ことを目指しているのです。

2 「付加価値」をつけるために私たちだからこそできること

漠然とした考えから一緒に考えましょう。

1)自費出版社、商業出版社はあなたの「想い」には無関心

先ほど書いたように「自費出版社は原稿を単に印刷するだけ」です。

では「商業出版」はどうかというと、別のページ詳しく書きますが「あなたの出版したい想いを利用して金を巻き上げる」だけです。もしもあなたの原稿がそのまま「芥川賞」をとれるようなものであれば、そういう詐欺はないでしょうが、しかし原稿から本の形にするまでのイニシアチブは出版社にあります。つまりあなたの「想い」は中身だけで、表紙やサブタイトルなどには反映しません。

ですから私たちのように、あなたの「想い」を理解してそれを最適な方法で「本にする」という「出版サポート」をしている「自費出版社」は世間にはほぼ皆無なのです。

2)「付加価値」をつけてあなたの本を売れるようにする

しかし先ほど書いたようにAmazonを利用して出版することは誰でもできます。ですから同じく印刷と販売・配送をAmazonに委託する私たちの存在意義は、あなたの「想い」に付加価値を付けることなのです。だからお金を(調べた限り、この内容でこの金額は業界では、掟破りの最安値です)いただけるのです。

その付加価値こそ「出版マーケティング」かだと言うことは先ほど言いました。その内容を具体的に細かく挙げると次のようなものです。

  • 著者様の「想い」「アイデア」をより明晰に表現する、本自体の企画は?
  • もしかしたら半分、マンガにした方がいいのでは?
  • 論文ではなく、主人公が2000年前に転生して、体験しながら理解する「ラノベ」風は?それなら幅広い層が読んでくれるのでは?
  • 最初に理論を持って来る構成よりも、事例を持って来た方がインパクトがあるのでは?
  • 内容が難解なので挫折する読者が多そう。途中に短い「ここまでのまとめ」コーナーを入れたら?
  • 表紙は思い切って、昭和の少女雑誌風にしたら?

あなたの原稿を喜んで読んでくれる「想定読者(=ターゲット)」の選定。「ターゲット」に本の情報を伝える最適な表現。ネット販売の中で目に付く表紙。これらのアイデアと経験値が「出版マーケティング」です。さらに、これに「どう販売促進するか」も入りますが、これは後で述べます。

あなたの本の価値を私たちが何倍にもして、Kindleとして市場に発信します

3 「出版マーケティング」で、あなたの「想い」が読者に届くようにする

あなたの自費出版本が本当に必要とする人に届くようにするのが私たちの使命です

1)あなたの想いを形にするための努力

⑴「売れる」本にするにはプロの力が必要

ほとんどの方は「出版マーケティング」の知識はお持ちではありません。「本を作る」ことはできても「売れる本」を作ることはできません。しかし、そこまで考えずにご自身の思い込みで全てを決めて出版してしまうため、家の中が売れ残った本の在庫で一杯になってしまうのです。

そういう場面を拝見したり、私たちにご相談下さる方からお話を聞くと、「もっと面白い本にできたのに」「著者様の言いたいことが読者に伝わったのに」「Amazonで表紙を見ただけで欲しくなるようにできたのに」と、非常にもったいなく思います。

これは端的に言えば、冒頭でも書いたように「誰がこの内容を読みたいと思うか」「その内容はどういう企画、構成にすればいいか」「その内容が一目で分るタイトルと表紙はどういうものか」と言う観点がないからです。

しかし私たちの出版サポートをご利用いただければ、上の観点を加えあなたの本に「付加価値」をつけることができます。

そう言う基礎となるものを作った上で、あなたの本を制作すれば、最も「世みたい本がここにあるよ」とターゲットの読者に届くのです。

⑵あなたはクリエイティブな部分に集中!実務はお任せてを!

つまりこれが「出版マーケティング」です。そしてこれを私たちにさせていただければ、プラスアルファのメリットとして、Kindleの入稿など実務的な作業を全部私たちに丸投げできる、というメリットもあります。

たとえば表紙であれば、デザイナーを何人か探して、今回の本に最適な人を選んで、本の概要とデザインの方向を伝え、上がって来たら意図に合っているかをチェックする、方向が違ったらその内容を説明して作り直してもらう、という作業は全くいらず、あなたは私たちがあなたにご提案する「案」をみて「Yes」「No」を言うだけです。「No」なら「Yes」になるまで、私たちは上で書いたデザイナーさんとのやり取りを何度も繰り返しますが、あなたは「Yes」の案が来るまで待つだけです。このように面倒なことが不要なのも「出版マーケティング」を私たちにお任せいただいた大きなメリットです。

2)あなたの本に付加価値をつける

私たちクリエイティブ集団COW AND CATの存在意義は、この「出版マーケティング」と言う要素を入れる、「知恵を出す」ということだと思っています。

ですからいただく料金の半分はこの「知恵」の報酬だとお考え下さい。私たちはその費用に見合うだけの効果的で斬新なアイデアを必死に考えます。

しかし先ほど書いたように多くの商業出版社、自費出版社はこのような「知恵」を絞らず、ただ「出版」するだけで、数百万円も著者様から巻き上げています。とんでもない話です。

私が一般の執筆者でも、他社よりは私たちクリエイティブ集団COW AND CATに任せた方が絶対にいいだろうな、と思います。その自信がなければ、ここまで詳細に私たちの「出版サポート」「出版マーケティング」のことを書くことはできません。

本を出したい、本を出すことを考えている、本を出すってどういうことが必要なんだろう、そうお考えの方はこちからぜひ私たちまでご連絡ください。

あなたの自費出版本の良さをあらゆる方向から読者に伝えます